空室検索 当サイトが一番お得 レストラン予約
  • 開催日限定
    宿泊者限定
    歴史を感じる

銀継ぎ体験

歴史空間で、伝統の技・銀継ぎを体験する当館限定のプラン。 年間300点以上ものお直しやイタリアのジュエリーメーカーとのコラボも手がける、樋口麻耶氏の手ほどきのもと、本漆を使った金継ぎを学び、 器に新たな命を吹き込む体験をお愉しみください。

アクティビティ概要

年間300点以上ものお直しやイタリアのジュエリーメーカーとのコラボも手がけるなど、 多様な器やデザインへの修復技術に精通する、樋口麻耶氏の手ほどきのもと、“本漆”を使った金継ぎを体験していただきます。
金継ぎや銀継ぎは本来、工程が16通り程あり、本漆を使う工程はおよそ3ヵ月~4ヶ月ほどの修復期間が必要です。
体験においてはそのうちの最終工程、「銀粉でお皿に蒔絵」をする体験をお愉しみいただけます。完成したお皿は、旅の思い出として、後日講師による仕上げ作業をしてご希望の配送先にお届けいたします。
体験の道具や器もご用意しておりますので、手ぶらで体験いただけます。

体験内容

1) 講師よりご挨拶と自己紹介

   銀継ぎの流れの説明
   銀継ぎする器を2点お選びいただきます。

2) 作業開始(研ぎ~塗り~銀蒔き)
   漆や銀継ぎの話などを交え体験します。

3) 体験終了

   片付け後、ご希望の配送先をご記入いただきます。

開催について

開催日時

毎週 月・火・木・金曜日

時間

第一部 10:00~
第二部 15:00~
※所要時間は、90分~120分です。

月曜日 (午前の第一部のみ)
火曜日 (二部制)
木曜日 (午前の第一部のみ)
金曜日 (二部制)

料金

1名 15,000円(税込・サービス料込)
※体験は中学生以上とさせていただきます。

ご予約方法

  • 5日前20時までにお電話、もしくはフォームにてご予約をお願い致します。
  • ご予約確認後、体験参加可否を確認し、VMG総合窓口からお客様へご案内いたします。
  • VMG総合窓口 0120-210-289(受付時間 11:00-20:00)
    ※弊社が運営しております宿泊施設の、総合窓口にて承ります。お電話の際は「ホテル カルティア 太宰府」のお問い合わせとお伝え下さい。

注意事項

  • 本漆を使用するため、体験時には手袋を着用していただきますが、肌の弱い方はかぶれることがありますのでご注意ください。
  • お客様の思い入れのある金継用のお皿等があれば、別途修理のご依頼が可能です。
    お持ち込み、もしくは当日ご相談ください。
202501
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
更新日:2024年08月08日
※ご利用日の5日前までにお申し込みください。