【ほっこり冬旅】HOTEL CULTIA 太宰府で過ごす、冬時間
いつも当ホテルをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
「HOTEL CULTIA 太宰府を気になっていたけれど、タイミングがなかなか合わなかった」
「冬ならではの過ごし方を知りたい!」
そんなお客様に向けて、一年で最もお得な冬の時期にこそ体験いただきたい、おすすめのプランをご紹介いたします。寒さ和らぐ「おこもりステイ」で、心も体も癒されるひとときをお過ごしください。
プラン概要
ご宿泊対象期間
2025年12月1日(月)から2026年2月28日(土)まで
対象プラン
【HP限定・ベストレート】オールインクルーシブプラン!滞在中フリードリンク&料理アップグレード付<2食付>
※対象のプランは変更になる場合がございます。

おすすめポイント
\オールインクルーシブ特典/
- 【1】ディナーのメイン料理を、博多和牛フィレ肉にアップグレード
- 【2】ディナー中はフリードリンク!ノンアルコールカクテルも充実
- 【3】お部屋でもドリンク飲み放題!
お酒が苦手な方でもお楽しみいただけるよう、ノンアルコールドリンクも豊富にご用意。お部屋では地元の日本酒や、ビール、ワイン、ご当地サイダーなどを飲み放題でお楽しみいただけます。
おすすめの過ごし方
太宰府天満宮
菅原道真公を祭神として祀る全国約12,000社の総本宮です。学問・文化芸術・厄除けの神様である道真公を崇拝する聖地として、昔から今に至るまで多くの人に親しまれています。
年越し・初詣参拝はもちろん、梅の名所としても有名な太宰府天満宮。「梅が京都から一夜で飛んできた」という『飛梅伝説』があり、樹齢千年を超えるそのご神木「飛梅」は、境内にある梅の中で一番早く咲く花と知られています。1月下旬から2月上旬にかけて開花が始まり、見ごろは2月頃。境内にある約200種、6,000本の梅が咲き誇ります。
太宰府天満宮の御膝元、歴史ある建物を再生した全4棟の分散型ホテル

学問の神様・菅原道真の御墓所として、文化芸術の聖地に崇められる太宰府天満宮。HOTEL CULTIA 太宰府はその境内から徒歩約1分の門前町に位置します。旅の楽しみの一つ、食は福岡の特産を中心とした厳選食材を、卓越したフレンチの技で華やかに仕立てたフュージョン料理。宿泊者様限定の文化体験として、閉門後の夜間の太宰府天満宮へ特別に参拝いただけるなど、まだ見ぬ太宰府の魅力に出会い、心が豊かになるひとときをお過ごしください。
その他、ご不明点があるお客様へ
▼その他、ご不明点があるお客様へ
VMG総合窓口(11:00〜20:00)
TEL 0120-210-289
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。